2020.12.16 |《 Health 》
股関節のストレッチ
身体は柔らかいですか?硬いですか?
年齢を重ねると、意識してストレッチや運動を取り入れなければ
どんどんとカラダは硬くなっていきます。
カラダの柔軟度を見るのに開脚は顕著に状態がわかりますよね!!
今回は開脚(股関節)のストレッチについてまとめました。
股関節ストレッチのメリット
股関節とは、大腿骨(だいたいこつ)と骨盤の接合部のこと。
周辺の筋肉と連携して、立つ、座る、歩くなどの動作を起こしたり、上半身を支えたりしています。
一般的に言う「股関節が硬い」とは、骨盤周辺の筋肉が硬くなり股関節の可動域が狭くなっている状態のことで、股関節自体が硬くなっているわけではないようです。
つまり、股関節が硬いということは、骨盤周辺の機能が落ちている可能性が高いということになります。
~全てのかたにしなやかに健やかな美を~
トータルエステサロンBrilliet【ブリリエット】
<多くのお客様にリピートいただいているから
自信を持って施術させて頂いております>
年齢を重ねると、意識してストレッチや運動を取り入れなければ
どんどんとカラダは硬くなっていきます。
カラダの柔軟度を見るのに開脚は顕著に状態がわかりますよね!!
今回は開脚(股関節)のストレッチについてまとめました。
股関節ストレッチのメリット
股関節とは、大腿骨(だいたいこつ)と骨盤の接合部のこと。
周辺の筋肉と連携して、立つ、座る、歩くなどの動作を起こしたり、上半身を支えたりしています。
一般的に言う「股関節が硬い」とは、骨盤周辺の筋肉が硬くなり股関節の可動域が狭くなっている状態のことで、股関節自体が硬くなっているわけではないようです。
つまり、股関節が硬いということは、骨盤周辺の機能が落ちている可能性が高いということになります。
股関節の可動域が狭くなることで起こりうるデメリット
・からだの不調(冷え性、むくみ、肩こり、腰痛、ひざ痛、生理不順など)
・ボディラインの乱れ(猫背、O脚、X脚、ゆがみ、痩せづらいなど)
・運動機能の低下(ケガをしやすい、行動の制限など)
・からだの不調(冷え性、むくみ、肩こり、腰痛、ひざ痛、生理不順など)
・ボディラインの乱れ(猫背、O脚、X脚、ゆがみ、痩せづらいなど)
・運動機能の低下(ケガをしやすい、行動の制限など)
無理のない開脚ストレッチ習慣
1、毎日行う
2、いきなり伸ばそうとせずに徐々にストレッチすること
3、長時間伸ばすのは、怪我の元。1回3分以内を目安に行いましょう。
4、ストレッチと並行して筋トレも行いましょう。
5、太もも、ふくらはぎ、お尻の筋肉をほぐすことで、股関節の可動域が広がります。
股割りができれば最高ですが、実は、左右45度ずつ、合計90度の開脚ができれば医学的にも正常(=股関節は硬くない)※と診断されます。
できなくても仕方ないという意識を持ちながら、安全にストレッチ初めてみてください。
~全てのかたにしなやかに健やかな美を~
トータルエステサロンBrilliet【ブリリエット】
<多くのお客様にリピートいただいているから
自信を持って施術させて頂いております>
Category
New Article
Archive
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月